2013年02月14日
第13回 春が待ち遠しくなる、桜サイクリング
今回は、一足早く桜を楽しむコースを紹介。静岡は桜の名所が盛りだくさんだ。
【 コースデータ 】
◆スタート/ゴール=駿府城公園/清水船越堤公園
◆走行距離=約34.0km
◆走行時間=約3.1時間
◆花見適期=4月上旬(年によって変動します)
駿府城公園からスタート。駿府城は家康が晩年を過ごした城。県道208号の自転車道を走り安倍川橋を渡り手越原交差点で国道1号へ、佐渡交差点で再び県道208号に戻り、旧東海道丸子宿にある丁子屋を目指す。

【駿府城公園】 静岡市の中心部にある城址公園

旧東海道丸子宿は、東海道五十三次第20番目の宿場町
とろろ汁で有名な丁子屋の手前を左折し、丸子川左岸沿いの太平洋岸自転車道を走り駿河湾に向かう。桜はもちろん四季折々の花々が咲く里山の自転車道はとても素敵なサイクリングロード。瑞穂橋を渡ると丸子川の土手沿いに桜並木が300メートルほどつづく。自転車から降りて歩いてみよう。満開の桜並木がまるでトンネルみたいだ。

【太平洋岸自転車道】 静岡清水間の自転車道は31.9km

丸子川沿いには色とりどりの花が咲く


丸子川沿いの土手に続く桜並木が見事だ
東名高速の下をくぐり自転車道から国道150号線へ、清水方面に進む。南安倍川橋を渡ると右手に風力発電の風電君が見える。久能街道に入ると再び太平洋岸自転車道となる。ここからは直線コース、駿河湾を見ながら思い切り足を回すのもいいだろう。

【久能街道】駿河湾を見ながら走るコース
しばらく走ると左手前方にこのたび国宝になった久能山東照宮。久能山下の交差点を過ぎてその先の国道150号線は、いちごラインと呼ばれ、イチゴの香りと潮風を感じながら走る。駿河湾の向こうには伊豆半島、左手前方には富士山が見える眺望ポイントだ。

【久能山東照宮】山頂に向かう石段は1159段。
「いちいちごくろう」さん

石垣イチゴのハウス。東西8kmにわたり
南斜面で石垣を利用して栽培されている
駒越西交差点から県道198号へ、清水エスパルスのホームで有名なアウトソーシングスタジアム日本平を通過し、名刹鉄舟寺の桜で一服、そして上力町交差点を右折し、地元の人にしか知られていない桜の名所、大沢川を楽しもう。そして、その先の清水船越堤公園の桜で、清水の桜を見納めだ。

【鉄舟寺】一時廃寺となったのを山岡鉄舟が再興

【大沢川】 巴川の支流。
桜を見ながらゆっくり歩くなら、ここが一番のポイント

【清水船越堤公園】 約1000本の桜(ソメイヨシノ)が有名だ
【 コースデータ 】
◆スタート/ゴール=駿府城公園/清水船越堤公園
◆走行距離=約34.0km
◆走行時間=約3.1時間
◆花見適期=4月上旬(年によって変動します)
駿府城公園からスタート。駿府城は家康が晩年を過ごした城。県道208号の自転車道を走り安倍川橋を渡り手越原交差点で国道1号へ、佐渡交差点で再び県道208号に戻り、旧東海道丸子宿にある丁子屋を目指す。
【駿府城公園】 静岡市の中心部にある城址公園
旧東海道丸子宿は、東海道五十三次第20番目の宿場町
とろろ汁で有名な丁子屋の手前を左折し、丸子川左岸沿いの太平洋岸自転車道を走り駿河湾に向かう。桜はもちろん四季折々の花々が咲く里山の自転車道はとても素敵なサイクリングロード。瑞穂橋を渡ると丸子川の土手沿いに桜並木が300メートルほどつづく。自転車から降りて歩いてみよう。満開の桜並木がまるでトンネルみたいだ。
【太平洋岸自転車道】 静岡清水間の自転車道は31.9km
丸子川沿いには色とりどりの花が咲く
丸子川沿いの土手に続く桜並木が見事だ
東名高速の下をくぐり自転車道から国道150号線へ、清水方面に進む。南安倍川橋を渡ると右手に風力発電の風電君が見える。久能街道に入ると再び太平洋岸自転車道となる。ここからは直線コース、駿河湾を見ながら思い切り足を回すのもいいだろう。
【久能街道】駿河湾を見ながら走るコース
しばらく走ると左手前方にこのたび国宝になった久能山東照宮。久能山下の交差点を過ぎてその先の国道150号線は、いちごラインと呼ばれ、イチゴの香りと潮風を感じながら走る。駿河湾の向こうには伊豆半島、左手前方には富士山が見える眺望ポイントだ。
【久能山東照宮】山頂に向かう石段は1159段。
「いちいちごくろう」さん
石垣イチゴのハウス。東西8kmにわたり
南斜面で石垣を利用して栽培されている
駒越西交差点から県道198号へ、清水エスパルスのホームで有名なアウトソーシングスタジアム日本平を通過し、名刹鉄舟寺の桜で一服、そして上力町交差点を右折し、地元の人にしか知られていない桜の名所、大沢川を楽しもう。そして、その先の清水船越堤公園の桜で、清水の桜を見納めだ。
【鉄舟寺】一時廃寺となったのを山岡鉄舟が再興
【大沢川】 巴川の支流。
桜を見ながらゆっくり歩くなら、ここが一番のポイント
【清水船越堤公園】 約1000本の桜(ソメイヨシノ)が有名だ
Posted by eしずおかコラム at 12:00