2012年07月26日
第1回 しみずママチャリライドとは
みなさん、しみずママチャリライド(主催:しずおかモビリティ研究会内しみずママチャリライド実行委員会)をご存知でしょうか。
2010年4月に第1回をスタートし、2012年6月で第11回目を迎えた自転車観光ガイドツアーのことです。
ママチャリライドという名前から想像するように、参加者は全員がママチャリで・・・・・・ということはありません。もちろんママチャリの方もいますが、スポーツバイクであるロードやクロスバイク、そしてミニベロタイプなどいろいろな自転車で参加されます。年齢も、小学生から70代の方までとても幅広い年代の参加者が集まります。

しみずママチャリ、という名前のとおり、当然のごとく清水を巡るライドなのですが、実はスタート地点は新静岡セノバです。というのも、私たちのライドは静岡鉄道のサイクルトレインに乗って、まずは清水の街に向かうことから始まります。静岡鉄道サイクルトレインについては、後ほど詳しくお話ししましょう。


電車内は自転車だらけ!? サイクルトレインの様子
清水の街を自転車で巡るだけでなく、主催する実行委員会のメンバーが自ら走りながら、みなさんに伝えたい場所や人、その土地ならではの逸品を見つけてコースづくりをします。本番に向けての試走の回数は、優に10回は超えています。この入念な下準備が、静岡市内の方ばかりではなく、周辺の市町や県外からも輪行(自転車を手荷物扱いにして電車で移動)で来られる方がいるほどの人気の理由かもしれません。
それでは次回は、しみずママチャリライドの楽しいガイドツアーの様子とおすめのコースを紹介しましょう。ちなみに私が、しみずママチャリライドのプロデューサーであります。

(村井 裕)
2010年4月に第1回をスタートし、2012年6月で第11回目を迎えた自転車観光ガイドツアーのことです。
ママチャリライドという名前から想像するように、参加者は全員がママチャリで・・・・・・ということはありません。もちろんママチャリの方もいますが、スポーツバイクであるロードやクロスバイク、そしてミニベロタイプなどいろいろな自転車で参加されます。年齢も、小学生から70代の方までとても幅広い年代の参加者が集まります。

しみずママチャリ、という名前のとおり、当然のごとく清水を巡るライドなのですが、実はスタート地点は新静岡セノバです。というのも、私たちのライドは静岡鉄道のサイクルトレインに乗って、まずは清水の街に向かうことから始まります。静岡鉄道サイクルトレインについては、後ほど詳しくお話ししましょう。


電車内は自転車だらけ!? サイクルトレインの様子
清水の街を自転車で巡るだけでなく、主催する実行委員会のメンバーが自ら走りながら、みなさんに伝えたい場所や人、その土地ならではの逸品を見つけてコースづくりをします。本番に向けての試走の回数は、優に10回は超えています。この入念な下準備が、静岡市内の方ばかりではなく、周辺の市町や県外からも輪行(自転車を手荷物扱いにして電車で移動)で来られる方がいるほどの人気の理由かもしれません。
それでは次回は、しみずママチャリライドの楽しいガイドツアーの様子とおすめのコースを紹介しましょう。ちなみに私が、しみずママチャリライドのプロデューサーであります。

(村井 裕)
Posted by eしずおかコラム at 12:01